
ニューヨーク旅行に行ったら、ブルックリンにも行ってみたい! おすすめはある?

ブルックリンと言っても広いのですが、まずは、マンハッタンに一番近いイーストリバー沿いのDUMBOとWilliamsburgがおすすめかな!
今回は、ブルックリンのダンボ(DUMBO)を紹介します。
みなさんの、コロナ禍での気分転換や、いつかのニューヨーク旅行の参考になれば幸いです。
- ニューヨークに旅行する予定がある
- ブルックリンに興味がある
- 海外旅行が好き
ニューヨークのDUNBO(ダンボ)とはブルックリンのエリアの名前
マンハッタンの東側にイーストリバーという川が流れています。
イーストリバーの東側には、ブルックリンとクィーンズがあります。
マンハッタンとブルックリン間にいくつか橋がかけられていますが、そのうちのひとつ、マンハッタン橋。
その「マンハッタン橋高架道路下のブルックリン側」というそのままの英語(Down Under the Manhattan Bridge Overpass)の頭文字をとったものが、D.U.M.B.O.(ダンボ)です。
マンハッタン橋に平行にかけられているのが、世界中からやって来る観光客に大人気のブルックリン橋。
ブルックリン側の、この二つの橋の区間、近隣地域がダンボと呼ばれています。
近年では、このダンボから南西に向かったイーストリバー沿いに、公園が連結、整備され、”Brooklyn Bridge Park”として、観光者だけでなく、ニューヨーカーたちにも人気の公園になっています。

DUMBOへの行き方
いまこの記事を読んでくださっている方が日本から来たとして、マンハッタンのミッドタウンのホテルに宿泊すると仮定します。ミッドタウンからだと、地下鉄に乗って20~30分程度ってところでしょうか。
MTAサブウェイ(NYC地下鉄)

どちらも、マンハッタンから出て、ひとつめの駅です。
NYCフェリー

個人的にはイチオシ! イーストリバー(マンハッタンとブルックリン&クィーンズの間を走る川)沿いを走るフェリーです。ここ数年で、ルートもだいぶ充実してきましたし、”Brooklyn Bridge Park”をはじめ、フェリー発着地に隣接してきれいな公園が整備されているところも多いです。
通勤にも使われているので、地下鉄料金と変わらない運賃で乗れます(日本円で300円程度)。移動もできて観光もできる。最高!
ただし、フェリー発着地に行くのには、川沿いにまでわざわざ行かなければいけないのが少々ネックです。
ER(East River)ルートか、SB(South Brooklyn)ルートに乗るとダンボに行けます。
徒歩 & City Bike

マンハッタン側から歩いてブルックリン橋を渡ってくるというのは昔から大定番ですが、近年では自転車レンタルのCity Bikeを使って橋を渡る人も多いです。NYCでは、自転車は車道を走らなければいけないことを忘れずに! 最近では自転車用レーンも増えており、グーグルマップにも”自転車”という交通手段の選択があります😄
面倒だったらUberかLyftで
観光地にはいくらでもいるはず😆 とりあえず、日本のスマホを、NYCでも使えるようにはしておきましょう。
最近のダンボの写真























ブルックリン一日観光するなら
昔、自分が観光で訪れた時は、夜景を見てGrimaldi’sでピザを食べるだけのDUMBOでしたが、この10~15年前後で開発が随分進み、昼間も十分楽しめるようになりました。
ブルックリン一日観光コースをひとつ提案するなら、
- 午前~午後Williamsburg (LラインのBedfordAv.)
同じブルックリンのWilliamsburgで買い物&ランチ
- 午後NYC フェリーで移動
East Riverルートに乗ってDumboに移動
- 午後~夜DUMBO
Brooklyn Bridge Park沿いに歩いてピクチャーパーフェクトな景色、夜景を楽しむ
…こんな感じでしょうか。

夜景を勧めてるわりに、夜景の写真がないやんけ、ってお叱りがどこからか聞こえる…すんまそん。今のスマホには入ってないんです。撮れたらまたは昔撮った写真が見つかったら、アップデートします
コメント