来ました、らいさわブログが役に立つ時が!
友達少ないらいさわの、貴重な小学校時代の友人Tの大学生の娘さん、み○○ちゃんがですね、英語が好きなんですって! 留学したいんですって! アドバイス欲しいんですって!
み○○ちゃんを始め、留学に興味を持つ若者・親子に、留学先のリアルな口コミをお伝えできればと思い、「英語留学」についての記事を何記事が書いてみようと思います。
第一回のテーマは「留学する国・行き先の決め方、検討の仕方」です。
- Tの娘のみ○○○ちゃん
- 海外に興味があるが行ったことがない
- 留学をしてみたい
- 留学を考えているが、どこの国・エリアに行けばいいのか悩んでいる
日本からの英語留学に人気の国はどこ?

参考に、現在の英語留学先として人気なのはこんな感じだそうです。
- アメリカ
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージーランド
- イギリス
- アイルランド
- マルタ共和国
- フィリピン
- マレーシア
わたしが若者だった時より、英語留学先の候補が増えてると思いました!
今回調査してみて「マルタ共和国」が英語上達の留学先としてあるだなんて初めて知りましたよ!
英語留学するならどこがいい? 留学経験者たちの国は?

上記のアンケートにご回答いただいた方11名(1名は2か国に回答)&らいさわのニューヨークを含め、計13ヶ所の留学先の経験談と意見をご紹介する運びとなりました。
こちらです。
大陸 | 国・地域 |
---|---|
北米 | アメリカ/カリフォルニア |
アメリカ/ボストン | |
アメリカ/ニューヨーク | |
アメリカ/ミシガン | |
カナダ/バンクーバー | |
カナダ/エリア不明 | |
ヨーロッパ | イギリス/エリア不明 |
オセアニア | オーストラリア/メルボルン |
オーストラリア/シドニー | |
ニュージーランド/エリア不明 | |
アジア | フィリピン/バギオ |
上記に記した、現在日本人に人気の英語留学先として人気の国を全て網羅することはできませんでしたが、世界地図にピンを刺してみたら、なかなかのネットワークになったと自負しています。
英語留学したことのある経験者・先輩たち

今回、リアルな経験談を集めるため、わたしが普段より仲良くさせていただいている&留学生経験のある方々の貴重なお声をいただきました。
- GUCCIさん
- Space Catさん
- アッキーさん(ライトラ:世界一周経験者であるアッキーさんの海外旅行ブログ)
- カエデさん(カエデのマルチリンガル子育てブログ:トロント在住マルチリンガル子育てアドバイザー兼ライターのカエデさんのブログ)
- さわ田さん(オージースタイル:アラサーでオーストラリア留学した教師歴の長いさわ田さんのブログ)
- ダッシュさん(ダッシュinメル:日本で看護師だったダッシュさんがオーストラリアでも看護師留学体験&試行錯誤ブログ)
- タビマキさん(タビマキ雑記:フィリピン留学&カナダワーホリで人間も生きかたも変わっちゃったというタビマキさんの雑記ブログ)
- ともコロさん(Kiwiのタネ:ニュージーランドの魅力にとりつかれたともコロさんが、その教育と魅力を発信しているブログ)
- ふくちゃんさん(マフィントップと唐辛子:マレーシア人男性と事実婚。オーストラリア在住ふくちゃんさんの日常ブログ)
- プチドラさん(たるとたたんらいふ:現在はフランス、ノルマンディに住み日本語講師。プチドラさんの放浪記ブログ)
- まんまるさん(ゆるママのらく育:勉強家のまんまるさんだけど、子育てはゆるくて楽しい!そんな日常を垣間見ることのできるブログ)
みなさんとっても誠意のある魅力的な方々です❤️

ブロガーさんはリンクを貼っています。現地情報などを発信されている方々も多いのでぜひチェックしてみてくださいね
留学経験者たちは、留学先をどうやって決めたの?

英語学習のためではなく、旅行者として訪問しただけでは飽き足らず「ニューヨーカーとして住んでみたい」という理由でニューヨークに住み始めたわたしなんですが、他のみなさんの海外に出た理由・きっかけはどんなだったんでしょう。
- 大学からの交換留学で、日本の大学に授業料を納めれば、授業料・食費・寮費のすべてがカバーされたから
- カナダは英語の発音が癖がなく綺麗で聞き取りやすいから(アメリカの地方やイギリスは発音に癖があると聞いていた)
- カナダはアメリカ、イギリス、オーストラリアよりも留学費用が安かったから(当時)。
カナダは自然も多く、街も綺麗で過ごしやすそうだったから - バンクーバーは留学生が多いので、友達もできやすそうだったから
- トロントに憧れていた友人に、一緒に半年間留学しようと勧められ、一緒に企画して留学に行きました。(友人はドタキャンしました。笑)

ドタキャン・・・
- 高校の修学旅行がシドニーでした。その時に大きくなったらここに住みたいと思ったからです
- 海賊王になるためです
- 30になるまで英語圏はアメリカかカナダまたはヨーロッパで勉強するしか考えてなかったのです。で、なんとバリ旅行で出会ったオーストラリア人と話したことがきっかけで、オーストラリア大学院留学を決めました
- 大学が提携する夏休み中の短期語学研修

オーストラリア大陸がラフテルっていう噂でもあるんですか・・・??
▼ 「ラフテル」がわからない方はONE PIECEを読みましょう。
- イギリス文化、音楽、イギリス英語が好き


意外にも、わたしのように「英語学習」が理由じゃない方々もいたので仲間意識を感じました
- フィリピンだと物価が日本よりも安いために滞在費用がおさえられるため。授業のスタイルの基本がマンツーマンであるため。時差が1時間ですむため。

日本より物価が安いことは、経済的に非常に助かりますね!
留学先、各国の違いは何?

「英語が話されている国」と言っても、国・地域によって使われている英語がだいぶ違います。ご存じ、イギリス系・アメリカ系英語で大きく違いますし、国内でもアクセント、言い回しの地域差があります。
「どうしても○○で話されてる英語が好きだから」「どうしても〇〇がいい」とこだわりをお持ちの方は留学先を絞りやすいですけど、どこがいいのかわからない人は、例えば費用、VISA(ステータス)、現地の安全性、学校の評判、国・地域の文化、生活環境の違い、英語など、その他の条件を比較・検討してみることから始めてみるといいと思います。
留学先候補の国・地域・学校 どんなことを検討する?

じゃあ具体的にどのようなことを検討するか。
長いこと「留学生」をしていたわたしがこれから検討するとしたら、
まずこのようなことから調査を始めます。

>>> 目的に合わせてのレッスンができるmytutorは無料体験実施中!オンライン英会話

英会話がある程度できるようになってからいく方が比較的辛酸なめずに済みます
留学生たちの留学する国・行き先の検討の仕方、決め方まとめ
個人的には、気になる国・地域へ旅行に行ってみて様子を見てくることが一番だとは思っています。
わたしは高校生の時にニュージーランドに短期留学したことがあるのですが
「短期ならいいけど、長期は自分は住めないな」と実感した経験があります。
短期で何度も来て留学生になったニューヨークの真逆です。
逆にニュージーランドにハマった人もいるだろうし。
住む土地には、絶対に相性というものが存在すると思います。
▼ NYCはひとり旅も楽しい! >> 初めての海外ひとり旅に、ニューヨークをおすすめする理由
もし自分がいいなと思う国、地域があったら、まずはそこから調べてみて、時間・費用が許すならば下調べに行くことをお勧めします。
合わない国や家での長期滞在は結果的にお金や時間、精神力の無駄になります。
語学はコミュニケーションのために存在するので、本人が楽しい、現地でコミュニケーションを取りたいと思える生活を送れないと、語学の上達どころではなくなりますよ。
第2回「留学経験のある大人達に聞いた その国を留学におすすめしますか? 留学エージェントは教えない悪いところも教えます」に続きます。
⁎ 本記事に載せてある記事の内容・情報は、今後は状況により予告なく変更になる可能性があります。最新情報・詳細は必ず各自でご確認ください。All information on this web site is subject to change without notice. Reasonable efforts are taken to ensure the accuracy and integrity of all information provided here, but the author/administrator of this website is not responsible for misprints, out-of-date information, or errors.
コメント