
13歳と5歳っていう年の離れた子供がいるんだけど、2人とも楽しめるテーマパークなのかな?

ニコロデオンユニバースニュージャージーは、幅広い年齢層が楽しめるアトラクションがそろってるから大丈夫だよ!
6歳のむすめちゃんと一緒にニコロデオンのテーマパーク、ニコロデオンユニバースニュージャージー(NJ)に実際に行ってきたわたしが、どのようなアトラクションがあったのか、実際にどうだったのか、お伝えします♪
年齢制限なし!ニコロデオン・ユニバースNJのアトラクション

西半球最大の屋内遊園地を名乗るだけあって、設置されているアトラクションの数は予想以上にありました。
何が嬉しいって、小さな子供から大人まで遊べます。

カートゥーン好きのお父さんお母さんも多いようでした。この日、ドラゴンボールのTシャツを着ている人を4人見かけました。
▲ ニューアーク空港からタクシーですぐ着きます
ニコロデオン・ユニバースNJの絶叫系アトラクション(大きな子供・大人向け)

わたしは絶叫マシーンが一切ダメです。三半規管が非常に弱くすぐに酔ってしまいます。
しかし、左右に大きく、高く揺れるスケートボード風のアトラクション、いわゆる「バイキング」に乗りたいと言い出したむすめちゃんに付き合わされてしまいました。
結果は・・・
二人とも惨敗。
むすめちゃんは怖かったと言って泣き、わたしは心臓を空中のどこかに置き忘れてきたような感覚。
わたしは乗り物酔いから復活するのに、30分くらいはかかりました。

そのせいで、ニコロデオン・ユニバースの奥の方=絶叫マシンがたくさんあったエリアの写真を撮るのすっかり忘れてました。

どのようなアトラクションがあったのか、思い出せるだけ思い出してみると、こんな感じ。
なんのカートゥーンがフィーチャーされていたのか、確認する余裕も全くありませんでした。
すみません。
- ジェットコースター/ローラーコースター ー 2~3種類ありました。
- 空中回転ブランコ
- 大きいブランコみたいな乗り物
- バイキング ー 船ではなく、スケートボードのデザイン
- フリーフォール
- くるくる回転ながら浮くやつ ←名前が分かりません
「Skyline Scream」、「SpongeBob’s Jellyfish Jam」などと、アトラクションそれぞれに名前がついているのですが、それだと読者のみなさんがイメージしにくいと判断。日本の遊園地の一般的なアトラクション名でリストにしてみました。
ニコロデオン・ユニバースの小さい子供向けアトラクション(6歳以下)

絶叫マシンに乗れずとも、アトラクションはたくさんありました。

この時のむすめちゃんの身長は120㎝超。
わたしが一緒に乗らずとも、ほとんどのアトラクションに一人で乗ることができました。
上記の「バイキング」でしばらく酔っていたわたしには大助かりでした。
条件に満たない身長の子供は、条件を満たす誰かと一緒に乗らなければいけません。
1人で乗ることができると設定されている最低身長はアトラクションによって異なる模様。大体90㎝~122㎝くらいが条件のようで、各アトラクションの係員が大きな定規を持っており、入場の際にチェックされます。


子供はみんな回るものが好きよねぇ・・・


- ミニ鉄道 ー ニコロデオン・ユニバースが見下ろせます
- ミニカー ー ブレイズ&モンスター・マシンのミニSL
- パウパトロールのミニ観覧車 ー 小さい、遅すぎる
- メリーゴーランド ー
- コーヒーカップ
- Shimmer &Shineの空飛ぶじゅうたん ー 怖くない空飛ぶじゅうたん
- Blue’s Clues の空中でくるくるまわるやつ ← 名前がわかりません
- パウパトロール ズーマのくるくるまわるやつ ← 名前がわかりません
- パウパトロールの遊び場
- スライムの遊び場
- ステージ ー ブルー、スポンジボブとパトリックが出てきて写真撮影してた
- タートルズと車の模型
「6歳以下」とうたっているのは、6歳のむすめちゃんが楽しんでいたからです。チケットの値段は、10歳以上は大人と同料金になります。
6歳が楽しんだニコロデオンユニバースNJのアトラクション3選
我が家のむすめちゃんが何度も繰り返し乗ったアトラクションを紹介します。
Shimmer and Shine Jumping Genies

むすめちゃんのお気に入りのひとつめは、「Shimmer & Shine(キャラクターです)の魔法のじゅうたん」。
魔法のランプを中心に、周りながら、ぴょんぴょん跳ねます。
Blue’s Skidoo

むすめちゃんのお気に入り2つめは、Blueたちがクルクル回りながらふわっと浮いたり沈んだりする乗り物。
「Shimmer & Shine Jumping Genies」はホップ!ジャンプ!ですが、こちらはゆっくり浮きます。
Zuma’s Zoomers
パウ・パトロールのキャラクター、ZUMA’S ZOOMERS(ズーマのホバークラフト)は私にも面白かったです!
わたしのように、三半規管弱い人間でも問題なく乗れました。

絶叫系が乗れない私からのイチオシです!

このZuma’s Zoomersは、角を曲がる時にスピードがぎゅんとあがります。
「目の前のホバークラフトにぶつかりそうになるけど、でもぶつからない」=こわおもしろかったです。
リアルなおもちゃ! パウパトロールのアトラクションであそぼう!

Paw Patrol(パウ・パトロール)のアドベンチャーベイで遊ぶことができる!
「Zuma’s Zoomers」を紹介したついでに、ファンが気になるパウパトロールアトラクションがどのようなものなのか、ご紹介します。

ニコロデオン・ユニバースNJの中央には、ADVENTURE BAY(アドベンチャーベイ)に似せた、ちょっとした遊び場になっています!


Lookout Tower (パウステーション)までありました。




むすめちゃんより、わたしが興奮していました
チェイスになれます!


マーシャルにだって、ラブルにも!
パップたちになったつもりで、彼らのビークル(乗り物)に乗れます。


パウ・パトロールに大ハマりしていた時、2~4歳の時のむすめちゃんなら大興奮だったでしょうが、
残念ながら、6歳のむすめちゃんは、一緒に遊ぶお友達もいないし、動かない置物は、一度回ったら飽きてました。
さすがに、一番大好きだったキャラクターの、スカイのヘリに乗った時は、喜びを隠せてませんでしたけどね。

この「アドベンチャーベイ」では、実際に動く乗り物はありませんが、
公園としては十分に機能していました。
動くパウパトロールのアトラクションは、ズーマのホバークラフトとミニ観覧車!

先ほど紹介した「Zuma’s Zoomers(動くホバークラフト)」の後方には、パウ・パトロールのミニ観覧車があります。

普通の観覧車と違い、人が乗り降りする間は、毎回完全に機械が止まります。
その間は、大人しく、ただ待っていなければなりません😭

亀並みに時間がかかりましたけど、赤ちゃん連れもいるので安全性を考慮した設計なのでしょう。仕方ない。
ニコロデオンユニバースNJのその他のアトラクション・お楽しみ
スライムの遊び場

ニコロデオン・ユニバースの入り口から入ってすぐに目に入るバルーンとスライムの模型。
特に動くものではありませんが、すこし柔らかいゴム?シリコン?素材でできているので、むすめちゃんは触ったり、跳ねたりするのを楽しんでいました。

ここでは、小さい子も遊んでました。
疲れて昼寝してる大人もいました。

隣の売店にてシャボン玉を売っていたので、買って~とねだられました。お財布的には、危険な場所です。
時々ニコロデオンの人気キャラクターたちがでてくるステージ
小さくて地味なステージがあります。
キャラクターたちが出てきても、少し遠くにいると、全く気づきませんでした・・・。
スポンジボブが出てきていたので、一緒に写真撮影をしたかったのですが、むすめちゃんは写真を撮られることを嫌うので、撮れませんでした・・・。
そのキャラクターたちが、デ〇ズニーランドのように、ニコロデオンユニバースNJ内を練り歩くことはありませんでした。
パウパトロールやスポンジボブ、タートルズなどのキャラクターグッズ・おもちゃが買える

所々に、キャラクターグッズの売店がありました。
日本ほど「この店限定!」という売り方はしないので、アメリカに住んでいる限りは、普通にオンラインで買えそうなグッズを売っていた印象です。
Nickelodeon Universe NJ(ニコロデオン・ユニバース)のアトラクションの感想
時間差入場のおかげはあるでしょうが、
東京ディ〇ニーランドでの長い行列を経験したことのある自分としては、ニコロデオン・ユニバースの人気アトラクションに並ぶ列も大したことなかったです。
6歳のむすめちゃんが好んだアトラクションは、ほとんど行列無し。
むすめちゃんは、気に入ったアトラクションを乗り終えたあと、出口から出て、速攻でたたたと入り口に戻り、再び乗る・・・を何度も繰り返してました。
パウパトロールのアドベンチャーベイに似せた屋内公園もよくデザインされていたし、
個人的にはむすめちゃんが楽しんでくれたので、大満足でした!
英語で見ても分からない。日本語でチケット購入したい方はこちらで >>> アメリカン・ドリーム・モール | ニコロデオン・ユニバース1日チケット&ドリームワークス・ウォーター・パーク1日チケット
⁎ 本記事に載せてある記事の内容・情報は、今後は状況により予告なく変更になる可能性があります。最新情報・詳細は必ず各自でご確認ください。All information on this web site is subject to change without notice. Reasonable efforts are taken to ensure the accuracy and integrity of all information provided here, but the author/administrator of this website is not responsible for misprints, out-of-date information, or errors.
コメント