国際郵便マイページサービスパソコン版の使い方・送り方

アメリカからも登録できた-国際郵便マイページサービスパソコン版の使い方 日米をつなぐお役立ち
記事内に広告が含まれています。
Ad
このような方への記事です

国際郵便(小包)を日本から海外・アメリカに送る手順

らいさわが日本から国際郵便(小包)送ってもらうのに、おすすめする手順はコチラ。

国際郵便(小包)を送る手順
  • STEP 1
    荷造り前に、国際郵便の基本を確認

  • STEP 2
    荷造りの見積もり・準備

  • STEP 3
    「国際郵便マイページサービス」で入力し、必要ラベル書類を作成

  • STEP 4
    セブンイレブン&FUJI XEROXの「かんたんnetprint」で必要書類を印刷
  • STEP 5
    郵便局窓口で送る または 集荷をお願いする

この記事では、この手順表の

ステップ3:「国際郵便マイページ」で入力し、必要ラベル・書類を作成

について触れています。

ステップ1、2&5につきましては、こちらの記事をお読みください。

「ステップ4:セブンイレブン&FUJI XEROXの「かんたんnetprint」で必要書類を印刷」についてはこちらをどうぞ。

国際郵便(小包)を送るステップ3:「国際郵便マイページサービス」で入力し、必要ラベル・書類を作成

「国際郵便マイページサービス」パソコン版に登録する

まずは日本郵便局の提供する「国際郵便マイページサービス」に登録します。
無料です。

国際郵便マイページ 登録方法
言語切り替えボタンは右上にあります

登録は、「荷物を送る人」(日本在住)が登録する仕様。

わたしの場合は、「荷物を送る人」である、母(=日本の実家)の情報を登録していきました。
ただし、Emailアドレスは、らいさわ本人のEmailアドレスを使いました。

なぜなら、登録直後に、このEmailアドレスに仮登録するためのリンク付きのEmailが届き、24時間以内に本登録しなければいけないからです。

らいさわ
らいさわ

時差もあるし、すぐチェックできる自分自身のEmailにした方が手っ取り早いからです。

国際郵便マイページ 新規登録
この下にアンケートなどがありますが、必須ではないので、省いております。
Ad

本登録完了後にログインして、依頼主と届け先を登録・選択する

Emailに届く仮登録リンクをクリックして、本登録を完了させます。
これで「国際郵便マイページサービス」でのログインができるようになります。

国際郵便マイページ ログイン方法

ログインに成功すると、メインメニュー画面が表示されます。

「お知らせ」には目を通しましょう。
コロナ禍の現在は、特に、「最新の差出可否情報」をチェックが必須です。

国際郵便マイページ メニュー

最新の差出可否情報」にて、送りたい荷物が送りたい国・地域に送れることを確認したら、

下部の「オンラインシッピングツール」内の「送り状を作成する」をクリックします。

国際郵便マイページ 送り状作成 依頼主

「ご依頼主を選択する」という画面になりますので、登録画面で「依頼主=差出人」となる荷物を送る人(日本在住)(わたしの場合はらいむぎ母)の情報を入力していきます。

登録時に入力した情報とほぼ同じですが、この画面では、英語で入力することが必要になります。

国際郵便マイページ 新規 依頼主 登録

電話番号は、日本国内での番号が
「011-111-1111」なら、
「+81-11-111-1111」と入力しましょう。
+81(”プラス”も必須です)は、日本の国番号です。

「届け先」(わたし自身)も同様に登録していきます。

国際郵便マイページ アメリカ 住所 入力の仕方
アメリカは、United States of America が正式名称なので、「U」から始まりますよ

これで、

  • 「ご依頼主」リストの中にはらいむぎ母(日本在住)の情報
  • 「お届け先」リストにはらいむぎさわこ(アメリカ在住)の情報

「アドレス帳」に登録されました。

次回以降は、選択するだけで自動的に情報が出てきます。

国際郵便マイページ アドレス帳
Ad

「国際郵便マイページサービス」で、内容品の登録をする

ここが一番大変でした。

国際郵便マイページ 発送種別 発送方法

今回の種別は「国際小包」、発送方法は「船便」です。

らいさわ
らいさわ

「種別」「発送方法」についてわからなければ、小形包装物」の記事を参考にしてくださいね

送る物品リストは早めに作成しましょう

送る物品リストは早めに作成

今回のらいむぎ家では、あれもこれも入れよう…とAmazonや楽天、Yahooなどで買って届け先を実家にし、全てをらいむぎ母のもとに集めていただけでした。

いざ段ボールに詰め、書類を作成するときに分かったのは、合計の重さのみ

1月1日から義務化の始まったアメリカへ送る荷物の通関電子データ送信

送信しなければいけないデータのうち、「内容品の情報」を全く集めていなかったのです。

結局、段ボールに入れてあった中身をすべて掘り返してもらい、らいむぎ母が一度手書きでリスト化。
そのリストをLINEで送ってもらいました。

大変な手間だったので、ぜひ早めに取り掛かっておくことをおすすめします

早めに集めておいた方が良い情報
  • グループ分け ***
  • 内容品名(必須)
  • HSコード (個人は入力の必要なし)
  • 原産国コード(可能な限り入れましょう)
  • 1個あたりの重量(可能な限り入れましょう)
  • 数量(必須)
  • 単価(必須)日本円JPYがデフォルト(初期設定)で入力されています。 
Ad

グループ化を勧めた理由

商品をグループ化する

ステップ2の「荷造りの見積もり・リストを作る」の項にて、

グループ分けしておくことをおすすめしました。

というのは、国際郵便マイページサービス・パソコン版で、一度に登録できる品数は最大20個 60個に増えています(2021年5月29日現在)

60個に増えています(2021年5月29日現在)。

このとき、送ってもらう荷物の品物は20個どころでは済まなかったんです。

21個目からはどうすればいいのか質問しようと、日本郵便局のお問い合わせ電話に国際電話をかけたんです。そしたら…

らいさわ
らいさわ

海外からの電話は繋がりませんでした

この時点で既にうんざり。

開き直り、20個のグループにまとめました。

例えば、

国際郵便 わかめ のり こんぶ
  • Wakame Seaweed(わかめ) x1
  • Kelp (昆布)x1
  • Nori Seaweed または Algae (海苔)x1

があったとします。
これら、英語にしてグループ化すると、

  • 「Seaweed」x3

ね、楽でしょう?

らいさわ
らいさわ

アメリカ人は基本的に海藻を食べないので、これらの区別なんてつきませんから!

そんな翻訳レベルでグループ化していき、物品数を減らしました。

結果、無事20個に収めることに成功したのでした。

Heads-up!

入力できる項目は60個に増えているようですが、グループ化できるものは、まとめた方が絶対楽です。実際に荷物は届いています

お下がりの洋服や実家で取れた乾燥たけのこなど、価格のつけられない(価値のない)物も、0ではなく、値段をつけましょう

わたしは各1円にしました。

危険物の確認

国際郵便 送れないもの

内容物の入力が終わると、危険物が入っていないかを確認して、チェックマークを入れていれなければいけません。

この確認は、ステップ1で終わらせておくべきなのですが、意外と忘れがちなものに、バッテリーが入ったおもちゃなどがあります。
バッテリーはすべて抜かないといけません。

疑われそうなものには、危険物が入っていないことを、ひと手間かけて内容物リストに追記しておきましょう
以下、参考例を挙げます。

らいさわが、入っていないことを追記したもの
  • 「Toys」(おもちゃ)→
    「Toys (No Battery, No Paint Thinner)」
    (バッテリー、シンナーを含まず)と追記
  • 「Skin Lotion」(化粧水)→
    「Skin Lotion (No Alcohol)
    (アルコールを含まず)と追記

このように「内容品名」のところに書いておくと明確になって、通関がスムーズになります。

「国際郵便マイページ」にはデータが残っているので、追記は簡単でした。

らいさわ
らいさわ

「人生ゲーム」を送ってもらったんだけど、念のため「No battery」と書き加えました!

Ad

「国際郵便マイページサービス」で発送情報の登録をする

各荷物に合わせて、必要な発送情報を入力、選択していきます。

国際郵便マイページサービス 発送情報登録のしかた
参考に、らいさわが実際に入力していた画面はこのような感じ

上記のスクリーンショットは、例として載せているだけです。
各自、送り人・荷物によって入力内容は違ってきます
落ち着いて、確認・選択しながら入力していきましょう。

オプションの保険をつける

上記のスクリーンショットにはチェックマークが付いていないのですが、わたしは保険を付けます。

らいさわ
らいさわ

らいさわは大体いつも「2万円までは補償される保険」をつけるので、保険400円を追加で払います。

このように入力します。

Ad

オプションの受け取り通知をつける

国際郵便 オプションの通知をつける

受け取り通知も付けました。
いわゆる書留。

この「受け取り通知」オプションを付けた結果がどうなったかは、こちらの記事「コロナでも国際郵便・荷物を送ってもらってかかった日数・まとめ」に追記してますので、良かったら読んでくださいね。

インボイス印刷指定

国際郵便のインボイス印刷 保存

わたしたちのように個人間での贈り物であれば、「規定枚数印刷」でよいです(初期設定で選択されています)。

アメリカの船便の場合は、3枚:送り状(CP72)、税関告知書(CN23)、送り主控え(CP72のコピー)の3枚が、自動で作成されます。

らいさわ
らいさわ

国際郵便物の「種別」によって、作成される書類・枚数が違います。
送り主は「規定枚数印刷」設定にしておけば、自動で印刷されるので、特に気にする必要はありません。

その下の欄も「無償」を選び、何も記入しなくて良いです。

その他オプション

配送ステータスなど、残りのオプションも、各自で決めてください。

国際郵便 通知 Email ステータス
配送ステータスは指定したEmailアドレスに、このように届きます

このあと、入力した内容の確認画面が表示されますので、穴があくほど見て確認しましょう。

国際郵便マイページサービスパソコン版で送り状印刷

お家にプリンターがある方は、そのままおうちで普通用紙に印刷してOKです。

その場合は、ステップ5(別記事▼に飛びます)に進んでください!

おうちにプリンターがない方は、PDFで保存します!

国際郵便 送り状 ラベル 印刷

指示された印刷ボタンが出てきたら、「PDF保存」を選び、自分のパソコンに保存します。

国際郵便 ラベル PDF 保存
プリンター出力から、PDF出力に変更する
保存後、ファイル名も念のため変えておきましょう ー> デフォルトは「EMS」になってます

これで一連の「国際郵便マイページサービス」での作業はおしまいです。

おうちにプリンターがなくてPDFで保存した方は、

▼ 続けてこちらの記事を読んでくださいね。

▼「アマノフーズのおみそ汁」、海外在住の方に送ると喜んでもらえると思いますよ〜♪

⁎ 本記事に載せてある記事の内容・情報は、今後は状況により予告なく変更になる可能性があります。最新情報・詳細は必ず各自でご確認ください。

⁎ 日本からアメリカに送る荷物を基に書いています。送り先の国・地域により、国際郵便の条件は違いますので、詳細は各自で事前に確認してください。

*本記事のスクリーンショットは、主に日本郵便局の「国際郵便マイページサービス」より参照させていただいております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました